お知らせ
2018.08.17

四日市海上保安部が行う、水難事故から身を守るための講習会

夏休みを前に、四日市市の小学校で、海や川での事故から自分の身を守るための方法を学ぶ講習会が開かれました。

水辺で安全に遊ぶための備え

この講習会は、四日市海上保安部が、子どもたちの水難事故を防ごうと毎年行っているものです。

子どもたちはまず、服を着たままプールに入り、服が体にまとわりついて泳ぐことができないことを体験しました。続いて、海上保安部の職員が、溺れた際の対処方法として、空のペットボトルを使って体を浮かせる方法を指導。顎を上げて胸の前でペットボトルを抱えることが上手く浮くコツということで、子どもたちが早速 実践していました。

さらに、釣りをする時はライフジャケットを着用するなど、水辺で安全に遊ぶための備えについても学びました。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

『カヌスラで海そなえ!』〜川や海の流れを再現したプールで、本当の“そなえ”を体験して学ぶ〜
お知らせ
2025.08.01

『カヌスラで海そなえ!』〜川や海の流れを再現したプールで、本当の“そなえ”を体験して学ぶ〜

2025年度もよろしくお願いします♪
お知らせ
2025.05.22

2025年度もよろしくお願いします♪

ページ内トップへ