番組情報 過去の記事一覧
-
みえの海やに!#10 ごみ拾いはスポーツだ!真夏のゴミ拾いバトル!
スポGOMI甲子園三重大会に出場した三重県の高校生。夏真っ盛りの8月18日にマリーナ河芸でごみを拾った高校生たちの奮闘をご覧ください!全国大会出場の切符をつかむのは!? https://www.youtub…詳細を見る -
みえの海やに!#09 みえのうみ通信社取材速報!
8月5日、6日に三重県鳥羽市、志摩市で取材活動を行った「みえのうみ通信社」のこども記者あなたもこども記者になって取材体験をしてみよう!海には不思議がいっぱい! https://www.youtube.com…詳細を見る -
みえの海やに!#08 実際に海で事故にあった人の話から海の「そなえ」を考える!
海で遊ぶ時に気にすることのひとつが”事故”ではないでしょうか今回は実際に海で事故に遭遇した方にインタビューをさせていただき、海で事故にあった時の話救助される時の話など本当に遭遇した人だからこそ聞けるお話を伺いました。その…詳細を見る -
みえの海やに!#07 絵描きの街、大王埼灯台
今年、恋する灯台、恋する街に認定された志摩市の大王埼灯台映画の舞台や絵描きの街としても知られる白亜の大王埼灯台は志摩半島の南東端に位置しています。そんな大王埼灯台を凪が管理している海上保安部の職員と魅力に迫ります!&nb…詳細を見る -
みえの海やに!#06 海についてあなたのイメージは?海の日に考えてみた!
海の日にマリンスポーツや海岸清掃などを行うイベントを開催しました。ところで皆さんは海に行っていますか?日本財団が行った「海と日本人」に関する意識調査を紹介します。そこから知る海の今とは?海の日に海岸清掃やマリンスポーツな…詳細を見る -
みえの海やに!#05 誰もが楽しめるマリンスポーツがここに!
「セイラビリティ」障がいがある方でも自由に気軽に楽しんでもらえるよう専用に設計され小型ヨットでセーリングしてもらう活動です。もちろん障がい者でなくても、初心者でも簡単に海を楽しむことができるセイラビリティ。活動している方…詳細を見る -
みえの海やに!#04 三重県で聞きました!あなたにとって海とは!?
三重県で「あなたにとって海とは?」と聞きました。こどもから大人までいろんな人に聞いた中で、それぞれにとっての海はいろいろなんだなと思えるインタビューになっています。あなたにとって海とは?なんですか?? https://…詳細を見る -
みえの海やに!#03 海の事故を未然に防ぐ!
三重県南部に位置する尾鷲市、伊勢湾と熊野灘に面する海は豊かな漁場で知られます。そのため名古屋など遠方から多くの釣り客が訪れています。今回はもしもの時はもちろん、未然に海の事故を防いでいる尾鷲海上保安部の日ごろの活動に密着…詳細を見る -
みえの海やに!#2 三重県で海ごみゼロウィークにみんなでごみ拾い!
海ごみゼロウィーク期間中(5月30日~6月8日)に三重県内でも多くの方が清掃活動に参加してくれました。そもそも海ごみ対策とは?私たちひとりひとりが拾えば変わる!未来の海!そんな三重県内での大人からこどもまでの方々の取り組…詳細を見る -
みえの海やに!#1新レポーター宮本梓!海ごみを実際に拾ってみた!
2019年の海と日本プロジェクトin三重県の情報番組「みえの海やに!」海と日本in三重県のレポーターに新しく加わった宮本梓がゴミ拾いをしてみました。普段、ゴミ拾いをすることがなかった宮本の素直な感想をお聞きください! …詳細を見る