レポート
2021.10.04

みえの海やに!2021~梓が行く~

みなさん、こんにちは!
海と日本プロジェクトin三重県
リポーターの宮本梓です︎☺︎

9月が終わるにつれ朝夕の気温が下がってきていて、だいぶ過ごしやすくなりますね!
普段自転車生活の宮本は、風が吹いてくると前に進みづらくなってしまうので嫌だな~と思いつつ、涼しいので汗をかかなくてすむから快適だ~と気持ちが矛盾している日々です(笑)

季節の変わり目は 体調を崩しやすいのでご注意下さいね。
宮本はすぐダウンしてしまいます…。

さてさて、ココ最近 台風が増えてきていますね。
(今年はまだ触れてないかな??)

台風は強い風と雨で、屋外に置いているものを海に運んでしまいます。
園芸で使うプランターだったりジョウロだったり、プラスチックでできているものは非常に飛ばされやすいです。海岸清掃をしていても、そういった屋外に誰かが置いていたと思われるゴミを見かけることがあります。

普段、ポイ捨てをしていなくても、台風などの自然災害では 対策をしないと海ゴミを生産する側に回ってしまうこともあるので、しっかり対策はとっていきたいですね!

宮本は、たぶん台風が来る度に同じよう記事を書くんですが、本っ当に屋外に物を置いておく時の対策は大事なんですよ!!

それにしても、台風の名称ってたまに面白い名称があるけど何か意味が込められているんですかね。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

みえの海やに!~アマゴの稚魚を放流~
レポート
2025.03.26

みえの海やに!~アマゴの稚魚を放流~

みえの海やに!~未利用魚の活用促進プロジェクト~
レポート
2025.03.19

みえの海やに!~未利用魚の活用促進プロジェクト~

ページ内トップへ