レポート
2021.05.22

みえの海やに!2021~かりんの独り言~

海と日本プロジェクト in 三重県
こんにちは!椙山かりんです😋

だんだん暑くなってきましたね!

ジメジメして気分もどんよりしてしまいそうですが、今の時期は毎度お馴染み”熱中症”に気をつけてお過ごし下さいね😣 あと、マスクの装着が当たり前になっている今、夏ですと顔に熱がこもってしまうので、こちらも注意が必要です。

そのマスクなのですが、最近私が見たニュースがびっくりなんです!!

3月の出来事なのですが、フィリピンの首都マニラに近い沖合いで、サンゴ礁がマスクに覆われていたのです。ニュースで、マニラでは新型コロナウィルスのパンデミック以降、通常よりも医療ごみが1日あたり280トンに増えていると報道されていました。

使い捨てマスクに使われているプラスチックが壊れ、海洋生物がそれを食べてしまっている。
コロナ禍ならではの問題ですよね😥

布マスクよりも使い捨てマスク(不織布)のが防御率は高いと聞きますが、使用後の処理についてもっと真摯に向き合っていきたいですね。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

みえの海やに!~アマゴの稚魚を放流~
レポート
2025.03.26

みえの海やに!~アマゴの稚魚を放流~

みえの海やに!~未利用魚の活用促進プロジェクト~
レポート
2025.03.19

みえの海やに!~未利用魚の活用促進プロジェクト~

ページ内トップへ